ふたご1  |  
 「一枚…2枚…三ガロン足りない…」  | 
ふたご2  |  
 「どういう物質を数えているのだお菊。」  | 
ふたご1  |  
 「ベルギーで刑法の改正が話題になっているそうです。」  | 
ふたご2  | 
    「へえ。」  | 
    
ふたご1  |  
 「新しい犯罪が追加されるかどうか問題となっているのですが。」  | 
ふたご2  |  
 「まあ時代も移り変わりますからねえ。」  | 
ふたご1  |  
 「その罪の名は脱獄罪です。」  | 
ふたご2  | 
「今まで犯罪じゃなかったんですか。」 | 
ふたご1  |  
 「脱獄して捕まっても、残りの刑期を務めればいいだけだそうです。」  | 
ふたご2  | 
「それはまた犯罪者に優しいことこの上ない国ですねえ。」  | 
ふたご1  | 
  「なんでもフランス刑法の影響を受けたとかで、そうなっていたそうです。」  | 
ふたご2  | 
  「そうなんですか。」  | 
ふたご1  | 
 
   「バスチーユ牢獄襲撃の昔からフランスでは脱獄が名物ですから。」  | 
ふたご2  | 
「そうなんですかねえ。」  | 
ふたご1  | 
「エッフェル塔最中の横に脱獄せんべいが売っているぐらいの名物ぶりです。」  | 
ふたご2  | 
「フランスと浅草を同一視しないでください。」  | 
ふたご1  |  
 「その影響を受けたベルギーでも脱獄ワッフルが売り出されるほどです。」  | 
ふたご2  |  
 「まあ辛うじてベルギーらしいですが。」  | 
ふたご1  |  
 「というわけでベルギーでもヘリコプターを使った派手な脱獄などがすっかりおなじみになっていました。」  | 
ふたご2  |  
 「おなじみになられてもなあ。」  | 
ふたご1  |  
 「さすがにそこまでおなじみになられると、ワッフルの立場も危ないので取り締まりをはかることになりました。」   | 
ふたご2  | 
「ワッフルと競合する存在なのか。」  | 
ふたご1  |  
 「しかし、今まで罪でなかったものを罪だとすることには大きな反発も予想されます。」  | 
ふたご2  | 
「まあそうかもしれませんが。」  | 
ふたご1  |  
 「特に脱獄を楽しみに収監された囚人達の落胆は甚だしいでしょう。」  | 
ふたご2  |  
 「それ以前に最初の犯行ですでに罪に問われてるんだが。」  | 
ふたご1  | 
 
   「脱獄をする人も今までなかった罪の意識にとらわれるようになるでしょう。」  | 
ふたご2  | 
「だから最初の罪を考えろと。」  | 
ふたご1  |  
 「ですから、これは経過措置を執らないと囚人の心理状態が悪化し、さらに大きな犯罪の引き金になるかもしれません。」  | 
  
ふたご2  |  
 「脱獄しなきゃならない犯罪の時点ででっかい犯罪でしょうが。」  | 
ふたご1  | 「ですので、脱獄ではない別の獄で犯罪者の方にはお楽しみいただけるとなによりです。」  | 
ふたご2  |  
 「楽しむ前に罪を償っていただけると良いのですが。」  | 
ふたご1  |  
 「たとえば刑務所を動くようにするとですね。」  | 
ふたご2  | 
「動く?」  | 
ふたご1  | 
 
   「そう、動獄です。」  | 
ふたご2  | 「動獄。」  | 
ふたご1  |  
 「お台場のガンダムのあたりで浮いたり沈んだりもします。」  | 
ふたご2  |  
 「なんですか。」  | 
ふたご1  |  
 「ズ獄です。」  | 
ふたご2  |  
 「それじゃ獄でもかまわないじゃないですか。」  | 
ふたご1  | 
 
   「その辺のわびさびの違いがわかってもらえないと。」  | 
ふたご2  | 
 
「水陸両用モビルスーツのどこにわびさびが必要なのか。」 | 
ふたご1  |  
 「そのようなことでは、新たな獄のありかたを見いだすことが出来ませんよ。」  | 
ふたご2  |  
 「そんなこといわれても。」  | 
ふたご1  | 
   
     「私たちは虚心に、しかし信念を持って、新たな獄の道を築いていかなければならないのです。」  | 
ふたご2  |  
 「獄の道?」  | 
ふたご1  | 
  「そう、獄道に…」  | 
ふたご2  | 
  「基本的に何を言ってるだね君は。」 | 
8月7日、俺はようやく登り始めたばかりだからな。  | |
